
今日は5限の授業を紹介します。昨日、野球部とバレー部は上越地区大会で、今日もまだ疲れが残っているようでした。しかし、先生方からは「だらけることなく、集中力を高めて授業に臨んでいました。素晴らしい態度です。」との報告があり、私(校長)は嬉しくなりました。
3年生は理科で、「生物の成長と細胞」を学んでいます。「細胞分裂」「染色体」などについて説明ができるようになることが目標です。そのあと、今まで学んだまとめのプリントに取り組みました。
2年生は音楽で、「夏の思い出」のパート練習の次に、校内音楽祭で歌う合唱曲の選曲に入りました。5曲の候補を聞き比べて、学級で一生懸命取り組めそうな曲を選び、ICT端末で投票しました。
1年生は美術で、「野菜・果物スケッチ」の5回目に突入しました。今日は仕上げの工程です。果物・野菜の色の変化や机にできた影を、工夫して彩色しました。薄く塗ることを繰り返して、より深みを出していきます。 担当のY先生からは「アフターコロナになり、ようやく向かい合って静物をスケッチすることができます。4年ぶりです。」と教えていただきました。
|