今日の出来事__

7/4 水泳授業スタート



流れるプール作成中/ナイスキャッチ

 今日から今年度の水泳授業が始まりました。

 プール開きは3限に3年生が行いました。天気は快晴、水温はやや低かったですが、生徒たちは次第に慣れた様子でした。1年ぶりなので、まずはウォーミングアップを兼ねて「流れるプール」づくりからです。全員が反時計回りで5周しました。

 次に50mをクロールで泳いだあと、10分間泳に挑戦しました。どれだけ長く泳げるかを記録していきます。この後の授業では、平泳ぎ、背泳ぎと復習し、最終的にはバタフライができるようになることが目標です。水泳授業は命を守るための授業でもあります。



クロール5分間泳/ナイスブロック

 5限には1年生が中学校に入学してから初めての水泳授業でした。小学校の時と違って、プールまで歩いて5分以上かかります。慣れていないので、授業に遅れてしまった生徒もいました。次回は同じ間違いをしないようにね。

 流れるプールづくりと50m泳は3年生と同じですが、3年生と違うのは5分間泳だということです。まだまだぎこちないクロールでしたが、最後まであきらめないで取り組みました。

 後半は「水球ゲーム」です。初めての経験かな? だんだんボールをパスするコツをつかんできました。走るより泳いだ方が速いことも分かりました。こちらもどんどん上達することでしょう。

 どの学年も、水泳授業ができるのはあと10日余りです。雷が発生しないで、今日のように快晴になることを祈っています。




2023年07月04日 網谷 清志