 音楽室で始業式
今日、令和5年度2学期の始業式を行いました。 3名の代表生徒が2学期の決意を発表しました。 「行事がたくさんあるので、全力を尽くしたい。」 「中学校最後の体育祭、音楽祭になるので、楽しみにしています。」 「受験生として悔いのない毎日を過ごしたい。」 と力強く述べていました。
私(校長)は次のように話しました。 「34日間の夏休みを終えて、今日、皆さんとこうして再会できたことを嬉しく思います。皆さんの中には、『あーあ、夏休みが終わってしまった。』とがっかりした気持ちで登校した人もいることでしょう。だけど、その気持ちをぐっとこらえて登校した人に、私は拍手を贈ります。 夏休み中に新型コロナウイルスに感染した人がたくさんいました。つらい思いをしましたね。いくつかのグループは活動停止ということで、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 さて、今日から2学期です。感染が拡大したら学級閉鎖もあり得ます。皆で感染拡大防止に努めましょう。一度かかったからといって油断してはいけません。二度、三度とかかる人もいます。さらに、感染したからといって差別やいじめをしてはいけません。感染するのは仕方のないことです。そのことを責めてはいけません。お願いしますね。 2学期は皆さんが一番成長するときです。特に3年生は2学期の終わりには、どの高校を受験するかを決めることになります。悩むこともあるでしょう。だからこそ大きく成長できるのです。頑張っていきましょう。 最後に勉強への取組方について話します。皆さんは授業中によくICT端末機器を使って勉強します。とても便利ですが、高校入試や定期テストでは、これを持ち込むことはできません。だから、普段の勉強でも、『覚える』こと input と『書く』こと output を大事にしてください。私も昨日、仕事用のパソコンが壊れたので、この原稿は手で書きました。時間がかかってとても大変でした。だけど、これも勉強だと思って取り組みました。皆さんも普段から『書く』ことを意識してください。以上で終わります。」
|