今日の出来事__

9月13日(水)授業の様子



1年生は家庭科がありました。「家の間取りを考える」がテーマでした。サンプルで用意された間取りを見て、どのような特徴があるか、20年後もこの間取りで不具合は起こらないか、など話し合いを進めながら自分たちが考える理想的な間取りを考えました。
 2年生は技術の授業でダイナモランタン制作が始まりました。抵抗器やコンデンサを一つ一つていねいに差し込み、基盤を作成していました。説明書を正確に読み取る力と読み取ったことを正しく行動に移す精密さが求められます。完成して灯りがともることを想像すると、今からわくわくしますね。
 3年生は音楽の授業で音楽祭に向けた合唱練習に励んでいました。高校への体験入学でメンバーは数名欠けていましたが、女子も男子もいい声を響かせていました。本番一ヶ月前とは思えない声量だと思いました。仕上がりがとても楽しみです。
 明日は今年度2回目の定期テストです。積み重ねた努力の成果が発揮されることを祈っています。

写真上左:1年生家庭科で話し合って理想の間取りを考える
写真上右:右側に授業の流れが明記された家庭科授業の黒板
写真下左:2年生技術科で基盤をていねいに作る
写真下右:3年生音楽の合唱練習さすがの声量






2023年09月13日 梅津 英佑