今日の出来事__

9/27 5限の授業



 今日は5限の授業を紹介します。

 3年生は数学で、「2乗に比例する関数」を学んでいます。私が伺ったときには、2乗に比例する関数の「変化の割合」を求めているところでした。1次関数の変化の割合とどこが違うのかを説明できるようになってほしいです。

 2年生は国語で「敬語」を学んでいます。丁寧語、尊敬語、謙譲語の見分け方が難しいところです。大人でも正しく使えない人がいるようです。若いうちに身に付けたいものです。

 1年生は社会で、「熱帯に住む人々の暮らし」を学んでいました。太陽の高度と気温の関係を、地球儀を見ながら考えました。理科の知識も必要ですね。教科横断的な学習に取り組みました。






2023年09月27日 網谷 清志