 上段:3年/2年<br/>下段:1年
今日の4限と5限に、「部落問題学習、人権教育」と「子どもが主体的に学ぶ授業づくり」に関する支援訪問がありました。指導者は、学校教育課指導主事の先生です。
4限には3年生と2年生で「部落問題学習、人権教育」の参観授業を行いました。授業者はそれぞれの学級担任です。生徒たちは自分事として捉え、差別の不当性、差別をしない生き方について深く考えました。
5限には1年生で社会科の参観授業を行いました。授業者は、教科担任です。テーマは「ヨーロッパ州での発電」です。 はじめに、日常生活で使う電化製品を考え、日本で行われている発電方法を確認しました。次に、ヨーロッパ州の自然環境を復習し、ヨーロッパ州の国々で盛んな発電方法を考えました。自然環境と発電方法のつながりに気づくことがねらいです。 生徒たちは資料を基にプリントに書き込んでいました。
全校の生徒の皆さんの主体的な姿に感心しました。お疲れ様でした。
|